。。。JERSEY GIRL Homemade Guitars製のオーバードライブ+ブースターです。ACDC station VI パワーサプライ ACアダプター おまけあり。20年前に楽器屋にて中古で購入し、スタジオ数回使用したのみの状態です。Paul Cochrane Timmy Overdrive V2 初期型+おまけ。写真にあるように塗装の剥がれがありますが動作に問題はありません。【WAY HUGE】WM20 CONSPIRACY THEORY(モリダイラ)。恐らく元からなのですが、LEDの点灯が暗めで明るい室内ですとON/OFFが分かりにくい場合があります。MXR phase 100 Sound Loft mod ビンテージ。写真4枚目は若干部屋を暗くして右側のフットスイッチをONにした状態です。LINE6 POD HD500X ケース付き。同製品の他の出品者の方でLEDを交換されている方もいらっしゃいますね。ギター analogman prince of tone。左側つまみがブースターのゲイン・中央がオーバードライブのゲイン・右側つまみがボリュームとなります。tc electronic Hall of Fame 2 リバーブ。つまみ左側⇔中央の間のトグルスイッチで、オーバードライブに対するブースターの前後位置を選択できます。KORG Pitchblack X mini ペダルチューナー。左側のフットスイッチがブースターのON/OFF・右側のフットスイッチがオーバードライブのON/OFFです。ギター tc electronic FLASHBACK 2。左側フットスイッチのワッシャーとナットが行方不明になったため純正品でないものに交換しています。ギター BOSS Digital Reverb / Delay。ナットの規格が若干合わず締め込みづらかったため、ワッシャーを2枚重ねにして高さを稼いで対応をさせています。MAXON Analog Delay AD-80 '70s後半〜'80s前半。ブースターの効きはおとなしめです(あまり使用していませんでした)。美品 BOSS SD-1。オーバードライブ部分は同社製の「FULLTENDER」の回路を基にした「チューブアンプをフルアップさせたような」歪みということです。モディファイRAT。FULLTENDERを使用したことがないので検証はできませんが…確かにチューブ感のある歪みではあります。Fractal Audio Systems EV-1 エクスプレッションペダル。遠い昔に保証期限は切れなんの役にも立たない保証書と、元箱が付属します。ZOOM G5 マルチエフェクター。ジャージーガール/フルテンダー